2025-01-28 Tue : コンポーザビリティを高めて
#01月28日 #2025-WN05 #2025-01-28 #2025年01月
生活
https://gyazo.com/86ca5cb9c5b65670e4b582095b8ce20a
いがじゅんランチのたぶん 148 回目くらい。渡り蟹を含む鍋をあたためて食べた。ヒンナヒンナ。
https://gyazo.com/84d8ece86efe2df7686b3ea4928b36d8
『庭の話』と Ruby コミュニティを接続する観点にオオッとなった。ぼくの中で点と点として存在していたものの間に線が結ばれたような感覚がある。「事物に向かう」ってのは大事なことのひとつだよな。Teacher Teacher のコミュニティにおいても、ぼくは事物に向かうスタンスを忘れずにいたいな。
@shugomaeda: 地域.rbはコミュニティだと捉えてたけど『庭の話』に出てくる庭的な場であるといいのかもしれない。メンバーシップとか気にせずふらっと参加して興味のある事物(ソフトウェアや書籍など)そのものに向き合えるような
続いて別の 𝕏 の投稿もペタリ。ここのところのぼくは採算性を気にせずに過ごせている時間が多く、そのことが精神衛生にプラスに働いている感覚はある。そうかも、と思う。
@oskdgkmgkkk: 最近思うのは、幸福感の条件のひとつは「採算度外視でやってることがある」じゃないかということで、自分の抱えているあらゆることについて、採算性をつきつめるはめになると、調子が悪くなっていく感じがする。
SKY-HI さんの『ID』を聴いて、下記の動画も視聴した。そういや 2022 年の初頭にはブロックチェーン上のトークン的な文脈で Composing Culture について考えていたよな。
https://www.youtube.com/watch?v=KNtKTVHs84Y
Off Topic の Web3 動画の 56:22 からの「音楽」の話には感じるものがあって、音楽はそもそもコンポーザブル、なるほど、と思った。
2022-02-08 Tue : なんにもわからない日々 - junebox
そうそう、音楽はコンポーザブル。あれこれ組み合わせ遊べるもの。SKY-HI さんをはじめ BMSG 方面のアーティストたちは、けっこう動的に人を組み合わせていろんな音楽を楽しんでいるように見える。キタニタツヤさんもいろんなアーティストさんといっしょに歌っていてコンポーザビリティが高い。今月の純朴声活もコンポーザビリティが高い。コンポーザブルにやっていきたい気持ちが自分にはあるのではないか?
事務所のような「所属」の都合?などがあって人と人がコンポーザブルになれないのだとしたら悲しいね。
年末に公開されていた No No Girls の Watch Party 動画を観た。とってもよかった。この動画のサムネイル画像に写っているのがファイナリストたちなので「ややネタバレ成分があるね…?」と思って埋め込まずにリンクにしました。
【No No Girls】-番外編- 5th round Tiger / NG Watch Party - YouTube
ファイナリストたちが楽しそうで、音楽やパフォーマンスの話でバチバチに盛り上がっていて、再生しているこっちまでハッピーな気分にしてもらって最高でした。ありがとう、No No Girls。
BMSG の 3 つめのボーイズグループをつくるためのオーディション『THE LAST PIECE』も、すごく楽しみにしている。『THE FIRST』のときは、立ち上がったばかりの実績のない事務所のオーディションという位置づけだったけれど、今ではもう BE:FIRST が活躍しているわけだし、応募してくる人たちの傾向もまた変わってくるんだろうな。楽しみ。
https://www.youtube.com/watch?v=6ciCXt4x_L4
ふだん使っている macOS にて ~/Desktop/deskwork というディレクトリをつくり、ちょっとした作業をこなす場所として活用することにした。実験中。バージョン管理するほどでもないような、一回やったら終わり系の作業をする場所。
これを Cursor で開くことにより、とりあえず関連するファイルをぽーんと配置すれば Generative AI による作業を受けられることになる。今日は、とある音声ファイルのチャンネル分離をシュッとこなせて助かった。対象となる wav ファイルをディレクトリの中において Cursor の Composer に「左右のチャンネルを分離したい」と相談したら ffmpeg のコマンドを組み立ててくれたので、しかも実際のファイル名を組み込んでコマンドを組み立ててくれるわけで、そのままワンクリックで実行までできちゃう。かなりよい。
https://gyazo.com/d2196612b3ee2af2bd73f1c1cecc507c
プログラミング以外のちょっとした作業も、Cursor の Composer にどんどん助けてもらおうと思っている。よっしゃ。
ウェブログ
yuta25 さんの Ryugo Ishidaが福岡で暴行被害に遭う - yuta25 に udzura さんが反応していて、ぼくも真面目の波に乗っていきたいひとりかもな〜と思った。
今日の n 年前
2024-01-28 / 2024-01-28 Sun : つけ麺、川普請、精製水
2023-01-28 / 2023-01-28 Sat : 黒磯で食べるクロソイ
2022-01-28 / 2022-01-28 Fri : ローカルトークでわっしょいしょい
2021-01-28 / 2021-01-28 Thu : 1 年だけど 366 日
2020-01-28 / 2020-01-28 Tue : ランチの掛け持ち
ナビ
前日 : 2025-01-27 Mon : GQuuuuuuX
翌日 : 2025-01-29 Wed : カマキリマン
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2025-01-28